生涯現役情報ステーションの取り組み
生涯現役情報ステーションは、世田谷区民の中高年の方々を対象として、地域活動や区政、健康、介護、生涯学習といった、暮らしにまつわる世田谷区内の身近な情報を収集・提供することにより、地域社会で豊かに暮らすための一助になる事を目的としています。
また、生涯現役情報ステーション内における展示情報に関しては、運営ボランティアが情報探しのお手伝いをします。
なお、生涯現役情報ステーションの運営は、ひだまり友遊会館の指定管理者であるシダックス大新東ヒューマンサービスが担っています。
生涯現役情報ステーションの機能
(1)地域活動、行政、福祉、介護、健康等の暮らしに役立つ情報の収集・整理及び提供
(2)提供する情報等についての説明
(3)インターネットの利用補助
(4)生涯現役情報ステーションかわら版の発行 ※年4回
(5)生涯現役情報ステーションPRのためのイベントの企画及び実施
(6)利用者間での交流の場の提供
生涯現役情報ステーションの営業時間
開館日の9時~22時までです。
※運営ボランティアが不在の時間帯は、ひだまり友遊会館の職員がご案内します。
運営ボランティアについて
○生涯現役情報ステーションの機能を充実させるとともに、利用される方が気軽に立ち寄れる場とするため、運営ボランティアを配置しています。
○運営ボランティアは当番制で、開館日の月曜日~金曜日 11時30分~14時です。
※その他、夏休み・年末年始・春休みがあります。
※運営ボランティアがお休みの際は、ひだまり友遊会館の職員がご案内します。
○定期的に運営ボランティア・ひだまり友遊会館職員で会議を開き、展示情報の種類や催し物の実施等について、話し合いを行っています。